本文へジャンプ

マプサウルス


































































 

戻る
(クビ)
 さて、頭から首の方にいってみようかな。肉食性の恐竜は、さっき言ったように頭が大きい上に、首はほかの恐竜に比べて短いんだよね。だってそうでしょう?頭が大きくて首が長ければ前に倒れちゃうものね。例えば鳥!鳥は(首を伸ばして) やじろべえのようにならないよね?なぜかというと、尻尾がないから。尻尾のように見えるのは、尾羽。あれはただの羽だから、バランスにならない。恐竜には長い骨が入っている尻尾があるけれど。だから、鳥は首を前に伸ばしていると倒れてしまうから、ぐっと後ろに引いて持ち上げているわけだ。

だから、ネス湖のネッシー、あれ、こんなに(S字のように)なっているじゃん、あれ、位置としたら絶対鳥だよね。ほかの中生代に生きていた生物、たとえばクビナガリュウは、基本的にできないわけじゃないけど、やりにくい。なぜならば、鳥は首を引くために、こことここに他の骨を違う関節面を持っているから、首を引くことができる。フタバスズキリュウなどクビナガリュウは、1個1個の首の骨の関節面はみな同じ格好をしています。だから、鳥ほどキュッとは曲がらない。じゃあ、ネッシーはというと、いかにもそれらしく人間が作りましたねというのが、ポーズから、俺はわかっちゃうんじゃないかなと思うんだよね。というわけで、肉食性の恐竜は、首を短く、たださ、これさっきちょっと言ったけれど、これ「大きい」ってことを売りにしたいわけじゃん、大きくするためには、きっと長めにしています。ちょっとこれじゃあ前に倒れちゃうんじゃない?と、俺は思ったりするけれど。

(平行・クロス…尺骨と橈骨)
 さて、あとね、手を見てて!肘と手首のところを見てほしいのだけど、こう、長い骨が2本クロスしているでしょう?これはどういうポーズか?これ、ちょっと見てね?右手を前に出して、手のひらを自分に向けた場合、親指側にある長い骨と、小指側にある長い骨、これが平行状態にあります。ところが、これをこういうふうにすると、小指側の骨の上に親指側の骨がかぶさり、クロスします。幼稚園でお遊戯をやったりするじゃん、「ギンギンギラギラ夕日がしずむ」とかいうやつ。あの手の動きは、平行・クロスを猛烈なスピードで繰り返しているわけだ。

あれは、実は、4本足の連中は、ずーっとクロスしっぱなしであって、平行な状態になれない。例えば、朝、我々が顔を洗う時、平行な状態だよね。じゃあ、ネコは?まず手のここをなめて、なめた手で顔をきれいにするの。で、またなめて、また顔をきれいにするの。どんだけきれい好き?というくらいきれい好きなの。だから、ネコが顔を洗うとき、手のひらを自分に向けて顔を洗っていないよね。じゃあ、「お小遣いちょうだい!」ってお母さんにやるとき、手をどうする?この状態、平行状態だよね。じゃあ、イヌ。「ねえねえ散歩に連れて行って!」と、イヌが後ろ足2本で立って言うとき、手はどうなっている?その時、手はクロスしているんだよね。

ネコもイヌも基本的に手はクロスしっぱなしなんだ。なぜか? 動物の体でなぞが起きたとき、それを探るには、先祖をたどるといい。イヌやネコの先祖をずーっとたどると、原始的な哺乳類になる。その先祖をもっと、ずーっとたどっていくと、爬虫類になっちゃう。じゃあ、皆さん、ワニを想像してみてください。ワニを背中側から見てみてください。肘と膝はどうなっている?肘と膝は外に張り出している。張り出している手足でこうやって歩くよね?じゃあ、ネコ・イヌを背中側から見て。肘と膝は外に張り出している?見える?見えないよね。じゃあ、外に張り出しいた膝はどうしちゃったんだろう?膝は、前を向いた。で、体の下に入っちゃった。では肘は?肘は後ろに行くんだよね。外に張り出していた膝が前を向いて、外に張り出していた肘が後ろを向くんだ。そうすると、手が後ろを向くじゃん?これじゃ歩けないでしょう?だから、ヨッコラセって、手を前にすると、骨がクロスしちゃうんだよ。(やってみて「あ、ホントだ!」と子どもの声) だから、4本足で歩いている連中の足は、みーんなクロスしているんだよ。

(四足動物でクロスしていない例外)
 例外は、俺の知っている限り、2個。カメとトリケラトプス。トリケラトプスの前足ってね、クロスしてないんだぜ。だから、トリケラトプスの立ち姿って、ずーっと謎だったんだぜ!つい数年前に、東大の藤原君っていうのが研究して、それも、この国立科学博物館にある標本を見て、研究してわかったんだよ。世界中の恐竜の研究者が、「オー、すげー」って言ったんだ。英語だからほんとに「すげー」って言ったわけじゃないけど。で、トリケラトプスの手はどうだったと思う?藤原君がいないのに、言って申しわけないけど、いいよね?(と、会場にいた真鍋真先生に同意求める) あのね、「小さく前へならえ」って聞いたことある?トリケラトプスは「小さく前へならえ」で歩いていました。その時、手はクロスしていないでしょう?手のひらどうしが向き合った状態で歩いていたんだって。だから、トリケラトプスの歩き方は謎だったんだよ。昔は平行だから、こうやって歩いていたんじゃないのって考えられていた。というわけで、クロスしているというだけでもう、俺、ずっとこれ話しちゃうよ。

じゃあ、もう1個、カメと言ったよね。カメも平行なんだよ。どうして? 今言ったけれど、哺乳類は肘が後ろを向いたと言いました。で、カメは肘が後ろを向いていないんだ。前を向いているんだぜ!カメの甲羅ってはげるわけでないよね。肋骨だよ、あれは。肋骨の、この中に腕が入っているんだ。でも、そこから肋骨を突き破って腕が出てくるわけじゃないんだ。じゃあ、どこから手が出てくるかというと、一番上の肋骨のここの隙間から、手をこうやって出しているんだよ。今度はカメが歩いているところをよーく見てみ!手がクロスしていないから。4本足で歩いているにもかかわらず、カメは平行で歩いている。俺、それに気がついた時感動しちゃった。カメだけ肘が前なんだぜ。俺、そういうひねくれ者大好き。いろんな格好した生き物があっていいんだよ。だから、カメが今生きていてくれて本当に良かったと思うよ。

(足の指)
  あと、何の話しようかな。足の指の話をしよう。あの、思いつきで話しているように思うでしょう?その通りです、すいません。足の指の話、します。あのね、大体現在の、ニワトリでもいいや、足を今度良く見てほしい。足の指を数えて?後ろにあるのが親指、これが小指なわけ、この短いやつは足のほうのやつだから、これが指、2個。親指は2個、じゃ、人差し指に相当するのは、1、2、3個。じゃあ、中指に相当するのは、4個。薬指に相当するのは5個。というわけで、恐竜の足の指の骨の数は、違うんだよね。

我々のは、手の指も足の指も、親指だけ2個で、あと人差し指から小指までみんな3個ずつだよね。爬虫類とか実は鳥も数が違うんだよ。だから、鳥が足で枝につかまる時、グーっとすごいことになている、薬指とか。俺たちは3個だから、そんなにならないけど。今度、鳥見るとき、1個1個の足の指どうなっているか、あとさ、肉球みたいなやつが何個ついているか、そこまで見てほしいな。というわけで、手の指の本数は結構恐竜によってばらつきがあるんだけど、足の指の骨の数は大体2・3・4・5。だから、そうなると、鳥と恐竜、ほかトカゲはどうなっているのかなというのを、博物館の常設展で標本があったら数を数えてみて!

(質問)
 おっと時間すぎちゃいそうになっちゃうぜ。というわけで質問を受けます。骨に関する質問。例えば、「ゴンドワナってどんな気候だったんですか?」って聞かれても俺は「骨の伊藤」って言われているから、「知りません」って言うしかないから。骨の形に関する質問をしていただきたいと思うんだけど、どなたかいないかな?

質問:「顔の目と鼻の穴の間の大きな穴は何の穴ですか?」
嬉しいこと言ってくれるなぁ。何だと思います?脳みそじゃないよ。目と鼻の間に脳みそがあったらいやだな。俺、思うんだけどさ、鼻があるじゃん?俺たちの鼻もあるけど、すごい空洞があるじゃん、つまり、ここの空洞は、すごい大きいから、鼻の空洞だと思うんだ。だって、みっちり何かが入っていたら重いじゃん、頭は軽くしたいんだよね。鼻の空洞っていうのは、体育のマラソンの時、先生が言うよね、「鼻から2回吸って、口から2回はけ」って。あれ、実は鼻には、鼻の穴から入った空気に適度な湿り気と適度な温度を与える働きがある。口にはない。だから、T-REXの脳の研究で明らかになったんだけど、恐竜は臭いにすごく敏感だったのね。だから、こいつらも、鼻から入ってきたものを、大きいスペースがあるということは、臭いを嗅ぐための細胞も多かったのじゃないかと俺は想像している。だけど、どんなかんじでしょうかね。というのが俺の考えです。

質問(所十三さん):「ちょうど腕の尺骨とトウ骨の話が出たので、お聞きしたいのですけれど、四つ足の動物は、言ってみれば、歩くためにXになっていると、例えばこれは2本足で手は別に四つ足で歩いていないのに、果たしてXにしてまで手を幽霊型にする必要があるのでしょうか?」
あの、ないと思う。恐竜のCG復元したり、イラスト復元したりする時に、「手、どうしましょう?」って話になるわけだよ。でね、なんだか知らないけれど、いつも幽霊型にしがちですよね。最近は、手のひらどうしを向かい合わせるような、昔のイグアノドンのような感じに復元されるようなのが多いらしいんだけど、正直言って、俺、ここまでクロスしたと思っていないんだよね。この骨が出てきたかどうか定かでないっていうか、出ていないんじゃないかと俺は思っているので。あの、ほんと、恐竜の復元っていうのは、イメージ先行のところもいっぱいあるわけ。あまりケチつけないで広く見てあげようって、そういう気持ちで見てほしいんだな。あの、今、少年チャンピオンに恐竜漫画を連載されている所先生です。見てあげてくれるとうれしいな。
戻る